【Claude Code vs Gemini CLI】ToDoアプリでFlutterのコード生成比較してみた!

image

はじめに

最近では、「Claude Code」や「Gemini CLI」のようなCLI上で使えるAIコーディングツールが登場し、開発効率が大きく向上しています。私自身、趣味やインターンでこれらを使う中で、その便利さを実感しています。

普段はClaude Codeを使うことが多いのですが、Gemini CLIにも興味がありました。せっかくなので、両者に同じToDoアプリを作らせて、比較してみることにしました。

比較方法

指示ファイルの作成

どちらのツールにも、同じ内容の CLAUDE.md / GEMINI.md を用意しました。Flutterプロジェクトの構成や開発ルールを明示しています。

以下はその一部です:

This is a Flutter notification app that monitors URLs for changes.
The app uses Riverpod for state management.

# コード修正後の自動修正
dart fix --apply

# 必須の開発コマンド
flutter pub get
flutter pub run build_runner build --delete-conflicting-outputs
flutter analyze

# ディレクトリ構成(抜粋)
lib/
├── providers/    # 状態管理
├── models/       # データモデル
├── ui/           # 画面とウィジェット

※アーキテクチャはRiverpodを使用するルールとしています。

モード設定

どちらのツールもファイルの作成などが自由にできるよう、以下の設定で起動しました(※危険を伴うモードのため使用は自己責任で):

  • Claude Code
claude --dangerously-skip-permissions
  • Gemini CLI
gemini —-yolo

(geminiはgemini-2.5-proで実行しました。)

与えたプロンプト

両者に以下の共通プロンプトを与えました:

シンプルなTo Doアプリをflutterで作成してください。Firebaseなどのデータベースは、使わずにRiverpodによる状態管理のみにより実装してください。画面繊維はできるだけ少なくし、シンプルで洗練されたデザインで作ってください。

実行画面:


結果

デザインの比較

どちらもシンプルで洗練されたデザインを実現しており、クオリティは高かったです。
特にClaude Codeは、落ち着いた配色やタスクのカード表示、完了件数の表示などから丁寧につくられている印象でした。

ToDo一覧画面

Claude CodeGemini CLI

ToDo追加画面

Claude CodeGemini CLI

実行時間の比較

ツール実行時間
Claude Code8分15秒
Gemini CLI3分12秒

Gemini CLIの方が圧倒的に高速でしたが、Claude Codeは dart fix --apply を自動実行したり、細部まで手が入っている点が印象的でした。
また、Claude Codeは一発で最終形まで生成してくれましたが、Gemini CLIは途中で確認や修正が必要な場面もありました。


ディレクトリ構成について

どちらも .md ファイルで指定した通りにファイルが作成されていました。

Claude Code:

lib/
├── main.dart
├── models/
│   ├── todo.dart
│   ├── todo.freezed.dart
│   └── todo.g.dart
├── providers/
│   ├── todo_provider.dart
│   └── todo_provider.g.dart
└── ui/
    ├── components/
    │   └── todo_tile.dart
    └── pages/
        └── home/
            └── home_page.dart

Gemini CLI:

lib/
├── main.dart
├── models/
│   ├── todo.dart
│   ├── todo.freezed.dart
│   └── todo.g.dart
├── providers/
│   └── todo_provider.dart
└── ui
    └── home_page.dart

まとめ

今回のアプリ作成では、以下のように感じられました。

  • スピード重視ならGemini CLI
  • UIの丁寧さや一発生成の精度ならClaude Code

最後に

今回のToDoアプリのような簡単なアプリなら、無料のGemini CLIでも、Claude Codeとほぼ同等のクオリティを出せることに驚きました。今後も新しいツールが登場したら、積極的に試していきたいと思います。

お知らせ

可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。

Read More
U30可茂ITインターンハッカソン

U30可茂ITインターンハッカソン

12月28,29日開催。2日間でアプリ開発の企画から完成までを目指す!U30可茂ITインターンハッカソンを開催します。

Read More

タグ

Flutter (122)初心者向け (32)イベント (19)Google Apps Script (17)Nextjs (12)可茂IT塾 (11)React (8)riverpod (7)Firebase (7)デザイン (6)AI (6)ChatGPT (5)vscode (5)Figma (5)JavaScript (5)新卒 (4)就活 (4)Slack (4)Dart (4)お知らせ (4)FlutterWeb (3)Prisma (3)NestJS (3)TypeScript (3)アプリ開発 (3)ワーケーション (3)インターン (3)設計 (2)線型計画法 (2)事例 (2)Git (2)CSS (2)Freezed (2)Image (2)File (2)Material Design (2)経験談 (2)画像 (2)iOS (2)React Hooks (2)tailwindcss (2)社会人 (2)大学生 (2)RSS (1)Google (1)Web (1)CodeRunner (1)NotebookLM (1)個人開発 (1)Android (1)Unity (1)WebView (1)Twitter (1)フルリモート (1)TextScaler (1)textScaleFactor (1)学生向け (1)supabase (1)Java (1)Spring Boot (1)shell script (1)正規表現 (1)table (1)テーブル (1)hooks (1)パワーポイント (1)MCPサーバー (1)Obsidian (1)趣味 (1)モンスターボール (1)SCSS (1)Swift (1)MapBox (1)Cupertino (1)ListView (1)就活浪人 (1)既卒 (1)保守性 (1)iPad (1)シェアハウス (1)スクレイピング (1)PageView (1)画面遷移 (1)flutter_hooks (1)Gmail (1)GoogleWorkspace (1)ShaderMask (1)google map (1)Google Places API (1)GCPコンソール (1)Google_ML_Kit (1)Vercel (1)Google Domains (1)DeepLeaning (1)深層学習 (1)Google Colab (1)Firebase Analytics (1)Gemini AI (1)コード生成 (1)GitHub Copilot (1)GitHub Actions (1)オンラインオフィス (1)html (1)オブジェクト指向 (1)クラスの継承 (1)ポリモーフィズム (1)LINE Messaging API (1)LINE Notify (1)LINE (1)Bitcoin (1)bitFlyer (1)コミュニティー (1)文系エンジニア (1)build_runner (1)ヒーター (1)作業効率 (1) (1)Flutter実践開発 (1) (1)permission_handler (1)flutter_local_notifications (1)markdown (1)GlobalKey (1)ValueKey (1)Key (1)アイコン (1)go_router (1)FireStorage (1)debug (1)datetime_picker (1)Apple Store Connect (1)FlutterGen (1)デバッグ (1)Widget Inspector (1)VRChat (1)API (1)検索機能 (1)Shader (1)SharedPreferences (1)オフラインサポート (1)Navigator (1)メール送信 (1)FlutterFlow (1)Firebase App Distribution (1)Fastlane (1)Dio (1)CustomClipper (1)ClipPath (1)video_player (1)IMA (1)カスタム認証 (1)アニメーション (1)Arduino (1)ESP32 (1)フリーランス (1)会社員 (1)mac (1)csv (1)docker (1)GithubActions (1)Dialog (1)BI (1)Gemini CLI (1)Claude Code (1)LifeHack (1)ショートカット (1)Chrome (1)高校生 (1)キャリア教育 (1)非同期処理 (1)生体認証 (1)BackdropFilter (1)レビュー (1)getAuth (1)クローズドテスト (1)PlayConsole (1)Algolia (1)コンサルティング (1)Symbol (1)

お知らせ

可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。

Read More
U30可茂ITインターンハッカソン

U30可茂ITインターンハッカソン

12月28,29日開催。2日間でアプリ開発の企画から完成までを目指す!U30可茂ITインターンハッカソンを開催します。

Read More