【flutter】 Stateful,riverpod,flutter_hooksの3種類のDropdownButtonを比較する

image

はじめに

flutterの状態管理には

  • StatefulWidgetを使う方法
  • riverpodを使う方法
  • flutter_hooksを使う方法

の3つが主流かと思います。

今回は3つの実装方法を比較し、どの実装方法が良いかを見ていきたいと思います。

Version

  • Flutter 3.7.3
  • Dart 2.19.2
  • flutter_riverpod: ^2.3.4
  • flutter_hooks: ^0.18.6

StatefulでDropdownを実装する

まずはプレーンなFlutterで実装することができるStatefulWidgetを使ってDropdownを実装します。 実際のコードがこちらです。

stateful.dart

import 'package:flutter/cupertino.dart';
import 'package:flutter/material.dart';

import 'hooks.dart';

class TestStateful extends StatefulWidget {
  const TestStateful({Key? key}) : super(key: key);

  
  State<TestStateful> createState() => _TestStateful();
}

class _TestStateful extends State<TestStateful> {
  final _items = ['abc', '123',];//アイテム一覧
  var selectValue = 'abc';//初期アイテム

  
  Widget build(BuildContext context) {
    return Scaffold(
      appBar: AppBar(
        title: const Text('stateFulWidgetのDropdownButton'),
      ),
      body: Center(
        child: Column(
          mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.center,
          children: [
            SizedBox(
              width: 150,
              height: 50,
              child: DropdownButton(
                  isExpanded: true,
                  value: selectValue,
                  items: _items.map((String item) {
                    return DropdownMenuItem(
                        value: item,
                        child: Text(
                          item,
                          style: const TextStyle(
                              fontSize: 30, fontWeight: FontWeight.w600),
                        ));
                  }).toList(),
                  onChanged: (String? value) {
                    setState(() {
                      selectValue = value!;//値を更新して画面再描画
                    });
                    print(selectValue);
                  }),
            ),
            Text(selectValue),
            ElevatedButton(onPressed: (){
              Navigator.push(
                context,
                MaterialPageRoute(builder: (context) => TestHooks()),
              );
            }, child: const Text('HooksのDropDownへ'))
          ],
        ),
      ),
    );
  }
}

上記のコードはStatefulWidgetでDropDownで実装したコードです。 まず、_itemsにDropdownで選択できるアイテムの一覧を入れます。 その後、selectValueという変数を初期値を入れて作ります。

そして、DropdownButton内で_itemsの値を使ったDropdownMenuItemを生成し、onChanged内で画面再描画を行うsetState({})の中でselectValue = value!;を実行することで更新後の値をUIに反映します。 以上がこのコードの解説です。

一見これでも問題ないようにも思えますが、statefulで実装することにはデメリットが存在します。

1点目はコードが長くなってしまう点です。 この後riverpodとflutter_hooksを使ったコードを見ていただけるとわかると思いますが、classを2つ作る必要があること。再描画するのに毎回setState({})を使う必要があること。などの理由からコードが冗長になりやすいです。

2点目はsetState({})に問題があることです。 setState({})は1つの変数の値を更新したい場合であっても画面の全体を再描画してしまいます。 そのため、更新に時間がかかる恐れや端末への負荷が懸念されます。 実際に再描画されたWidgetはこちらになります。

stateful

こちらも後述するriverpodとflutter_hooksでの更新と比較していただけるとわかるのですが、全く関係のないAppBar等まで再描画されており、負荷がかかってしまうことがわかると思います。

riverpodでDropdownを実装する

次に、状態管理ライブラリであるriverpodを使ってDropdownButtonを実装します。 実際のコードがこちらです。

riverpod_StateProvider_ver.dart

import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:flutter_riverpod/flutter_riverpod.dart';
import 'package:hookstestproject/stateful.dart';

//StateProviderをグローバルに配置
final StateProvider<String> dropDownValueProvider =
    StateProvider((ref) => 'abc');

class TestRiverpodStateProvider extends StatelessWidget {
  final _items = [
    'abc',
    '123',
  ]; //アイテム一覧

  
  Widget build(BuildContext context) {
    return Scaffold(
        appBar: AppBar(
          title: const Text('StateNotifierのDropdownButton'),
        ),
        body: Center(
          child: Consumer(//再描画したい部分のみをConsumerで囲む
              builder: (context, ref, _) {
            //StateProviderの変更を監視する
            final selectedValue = ref.watch(dropDownValueProvider);
            return Column(
              mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.center,
              children: [
                SizedBox(
                    width: 150,
                    height: 50,
                    child: DropdownButton(
                        isExpanded: true,
                        value: selectedValue,
                        items: _items.map((String item) {
                          return DropdownMenuItem(
                              value: item,
                              child: Text(
                                item,
                                style: const TextStyle(
                                    fontSize: 30, fontWeight: FontWeight.w600),
                              ));
                        }).toList(),
                        onChanged: (String? value) {
                          //StateProviderのStateをDropDownMenuItemのvalueに書き換える
                          ref.read(dropDownValueProvider.notifier).state =
                              value!;
                          print(selectedValue);
                        })),
                Text(selectedValue),
                ElevatedButton(
                  onPressed: () {
                    Navigator.of(
                      context,
                    ).pushAndRemoveUntil(
                        MaterialPageRoute(
                            builder: (context) => const TestStateful()),
                        (route) => false);
                  },
                  child: const Text('StateFulWidgetのDropDownへ'),
                )
              ],
            );
          }),
        ));
  }
}

上記のコードはriverpodのStateProviderを使ってDropDownを実装したコードです。

statefulのコードと違う点はStateProviderをグローバルに定義し、そのstateをselectedValueという変数に格納している点です。

グローバルに定義されたProviderをUIの中で使うにはConsumerWidgetで囲んでrefを渡す必要があります(他の方法もありますが今回は割愛) その後、Consumer内で変数を定義し、stateを格納します。

最後にonChanged(){}内でselectedValueのstateを

ref.read(dropDownValueProvider.notifier).state = value!

でDropdownのvalueに書き換えたことを通知します。これによってConsumer内のWidgetが再描画されます。

riverpodを使うメリットについてですが、statefulWidgetの問題点を解消できる点が挙げられます。 classを2つ作る必要がなくなり、setState({})を必要としないのでコードを短くすることが出来ます。

また、Consumer内のみが再描画されるので余計な負荷を軽減することが出来ます。 実際に再描画されたWidget数はこちらになります。

riverpod

flutter_hooksでDropdownを実装する

最後に、状態管理ライブラリであるflutter_hooksを使ってDropdownButtonを実装します。 実際のコードがこちらです。

hooks.dart

import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:flutter_hooks/flutter_hooks.dart';
import 'package:hookstestproject/riverpod_StateNotifier_ver.dart';

class TestHooks extends StatelessWidget {
  final _items = ['abc', '123',];//アイテム一覧

  
  Widget build(BuildContext context) {
    return Scaffold(
      appBar: AppBar(
        title: const Text('Flutter_HooksのDropdownButton'),
      ),
      body: HookBuilder(//Hooksを使いたいWidgetを囲む
        builder: (context) {
          final dropDownValue = useState('abc');
          return Center(
            child: Column(
              mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.center,
              children: [
                SizedBox(
                  width: 100,
                  height: 50,
                  child: DropdownButton(
                      isExpanded: true,
                      value: dropDownValue.value,
                      items: _items.map((String item) {
                        return DropdownMenuItem(
                            value: item,
                            child: Text(
                              item,
                              style: const TextStyle(
                                  fontSize: 30, fontWeight: FontWeight.w600),
                            ));
                      }).toList(),
                      onChanged: (String? value) {
                        dropDownValue.value = value!;//選択したDropDownMenuItemのvalueに書き換える
                        print(dropDownValue.value);
                      }),
                ),
                Text(dropDownValue.value),
                ElevatedButton(onPressed: (){
                  Navigator.push(
                    context,
                    MaterialPageRoute(builder: (context) => TestRiverpod()),
                  );
                }, child: const Text('riverpodのDropDownへ'),)
                  ],
            ),
          );
        }
      ),
    );
  }
}

上記のコードはflutter_hooksを使ってDropDownを実装したコードです。

構成はriverpodと似ていますが、ConsumerではなくHookBuilder`でWidgetを囲みます。

次に、HookBuilder内でuseStateの変数を作ります。

最後にonChanged(){}内でdropDownValueのvalueを

dropDownValue.value = value!;

でDropdownのvalueに書き換えたことを通知します。これによってHookBuilder内のWidgetが再描画されます。

hooksを使うメリットについてですが、基本的にはriverpodと変わらないと思います。

riverpodとの違いはグローバルにProviderを定義する必要が無いため、値の利用がWidget内に限られている場合はコードを短くすることが出来ます。 また、他のファイルで読み込む必要がないような今回のような場合では、グローバルに変数を置かないことで似たような処理を行う際に別のproviderと名前が被ってしまうというようなミスが起こりにくい点もメリットではないかと思います。

hooksもriverpodと同じくHookBuilder内のみが再描画されるので余計な負荷を軽減することが出来ます。 実際に再描画されたWidget数はこちらになります。

hooks

最後に

今回はDropdownの3つの実装方法を比較してみました。

riverpodとhooksについてはどちらの方が良いかの判断は難しいですが、少なくともStatefulWidgetは使わない方が良さそうであることがわかりました。

今回の記事は以上になります。 ありがとうございました

参考

https://riverpod.dev/ja/docs/providers/state_provider https://blog.flutteruniv.com/flutter-dropdownbutton/

お知らせ

可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。

Read More
U30可茂ITインターンハッカソン

U30可茂ITインターンハッカソン

12月28,29日開催。2日間でアプリ開発の企画から完成までを目指す!U30可茂ITインターンハッカソンを開催します。

Read More

タグ

Flutter (113)初心者向け (28)イベント (18)Google Apps Script (15)Nextjs (12)可茂IT塾 (9)Firebase (7)riverpod (6)React (6)ChatGPT (5)vscode (5)デザイン (5)新卒 (4)就活 (4)Figma (4)Dart (4)JavaScript (4)お知らせ (4)FlutterWeb (3)Prisma (3)NestJS (3)Slack (3)TypeScript (3)ワーケーション (3)インターン (3)設計 (2)線型計画法 (2)事例 (2)Git (2)Image (2)File (2)Material Design (2)画像 (2)iOS (2)アプリ開発 (2)React Hooks (2)tailwindcss (2)社会人 (2)大学生 (2)RSS (1)Google (1)Web (1)CodeRunner (1)個人開発 (1)Android (1)Unity (1)WebView (1)Twitter (1)フルリモート (1)TextScaler (1)textScaleFactor (1)学生向け (1)supabase (1)Java (1)Spring Boot (1)shell script (1)正規表現 (1)パワーポイント (1)趣味 (1)モンスターボール (1)CSS (1)SCSS (1)Cupertino (1)ListView (1)就活浪人 (1)既卒 (1)保守性 (1)iPad (1)シェアハウス (1)スクレイピング (1)PageView (1)画面遷移 (1)flutter_hooks (1)Gmail (1)GoogleWorkspace (1)ShaderMask (1)google map (1)Google Places API (1)GCPコンソール (1)Google_ML_Kit (1)Vercel (1)Google Domains (1)DeepLeaning (1)深層学習 (1)Google Colab (1)コード生成 (1)GitHub Copilot (1)オンラインオフィス (1)オブジェクト指向 (1)クラスの継承 (1)ポリモーフィズム (1)LINE (1)Bitcoin (1)bitFlyer (1)コミュニティー (1)文系エンジニア (1)Freezed (1)ヒーター (1)作業効率 (1) (1)Flutter実践開発 (1) (1)permission_handler (1)flutter_local_notifications (1)markdown (1)GlobalKey (1)ValueKey (1)Key (1)アイコン (1)go_router (1)debug (1)datetime_picker (1)Apple Store Connect (1)FlutterGen (1)デバッグ (1)Widget Inspector (1)VRChat (1)API (1)検索機能 (1)Shader (1)Navigator (1)メール送信 (1)FlutterFlow (1)Firebase App Distribution (1)Fastlane (1)Dio (1)CustomClipper (1)ClipPath (1)カスタム認証 (1)アニメーション (1)Arduino (1)ESP32 (1)経験談 (1)フリーランス (1)mac (1)csv (1)docker (1)GithubActions (1)Dialog (1)BI (1)LifeHack (1)ショートカット (1)Chrome (1)高校生 (1)キャリア教育 (1)非同期処理 (1)生体認証 (1)BackdropFilter (1)レビュー (1)getAuth (1)Algolia (1)コンサルティング (1)Symbol (1)

お知らせ

可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!

可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。

Read More
U30可茂ITインターンハッカソン

U30可茂ITインターンハッカソン

12月28,29日開催。2日間でアプリ開発の企画から完成までを目指す!U30可茂ITインターンハッカソンを開催します。

Read More